新人スタッフでもできる認知症プログラム

ミッケルアートの活動風景です♪
ミッケルアートとは
ミッケルアート紙版の表面には、70〜90代までどなたでも懐かしいと感じることのできる絵が描かれています。会話の苦手なスタッフ様にも使いやすいように、裏面には会話のマニュアルがあります。

ミッケルアートの一例

絵の裏面

どこにいるでしょう?
■これまでの研究で明らかになっていること
★ 認知症の軽度〜重度の方まで活用できます。
★ 認知症予防から進行抑制まで効果が期待できます。
★ アルツハイマーや脳血管性など、すべての認知症に対して幅広く活用できます。
★ 特に脳血管性認知症の方は、改善数値が高い傾向が見られます。

ミッケルアートの特徴
★軽度〜重度問わず、すべてのご利用者様にお楽しみ頂けます
・認知症の予防〜進行抑制まで、効果が期待できる
・昼夜逆転、徘徊、介護拒否、帰宅願望、暴言、暴力などの周辺症状が改善に期待できる
・脳血管性の認知症の方に、特に効果が見られる傾向がある
★簡単に活用できる為、人材育成や人材の定着に役立ちます
・新人スタッフ様・コミュニケーションが苦手なスタッフ様にも使いやすいツール
・スタッフ様はご利用者様と円滑なコミュニケーションがとれるようになる
・ご利用者様の趣味嗜好・やりたい事など、思いを知るきっかけとなり、ケアの質の向上に繋がる
・スタッフ様とご利用者様との信頼関係を深める機会となる
・使用方法によっては、スタッフ様1人で数名のご利用者様の対応ができる
★特典にPRツールがついてくる
・PRツールにより周辺症状の改善効果を伝えやすい
・PRツールは 10種類以上ある為、継続的に営業するきっかけができる
・所長様が、自ら営業資料を作成する手間がかからない
ミッケルアートの使い方

手順はたった3つだけで簡単です!
手順1. 一人一枚絵を配ります
手順2. 絵についてみんなで話します (約20分)
手順3. お話をしてくれたお礼を言います



週に2日のペースで、絵の中から隠れた動物を見つけたり、思い出話をしながら、会話を広げていきます。絵の裏に質問が書いてあるので、新人スタッフ様でも安心してご活用いただけます。